賭射(読み)のりゆみ

改訂新版 世界大百科事典 「賭射」の意味・わかりやすい解説

賭射 (のりゆみ)

射礼(じやらい)の翌日の正月18日におこなう宮廷行事。賭弓とも記す。賭は賞を賭(か)けること。淳和天皇の824年(天長1)を文献上の初見とする。左右近衛府で荒手結(てつがい),真手結と称する下稽古を9日,11日,13日などにおこなう。当日,天皇は弓場殿に出御し,近衛兵衛が分かれて射る。近衛10人,兵衛7人が充てられる。左右近衛の場合,1番ごとに左右各1人ずつ出て,10番勝負する。勝負は1番ごとに3度射つ。左6番勝ち右4番勝てば,左の勝ちとなる。しかしさらに一番ごとに小員・小数の勝負を定めた。たとえば,左の勝ちの場合も,左6番の勝ちの的中成績が合わせて6度,すなわち1番1度ずつであり,右4番の勝ちのそれが合わせて8度すなわち1番2度ずつであれば,右は小員の勝ちと決定する。勝方の者は賭物を賜り,負方に罰酒をおこなう。これを10回を限度として繰り返すが,のち3回または5回が原則になった。賭射が終わると,近衛大将は自邸において射手を饗応する。これを還饗(かえりあるじ)という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の賭射の言及

【射場殿】より

…射殿,弓場殿(ゆばどの)ともいう。平安宮内裏にあり,恒例の賭射(のりゆみ)の際に天皇が臨む所。校書殿(きようしよでん)の東廂の北に設けられた。…

【手結】より

…射術を競う朝廷の年中行事である射礼(じやらい),賭射(のりゆみ),騎射(うまゆみ)の前に行う武芸演習をいう。手は射手,結は番(つがう)(2人を組み合わせる)の意味。…

※「賭射」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android