旧陸軍で当初は天皇親衛軍として創設され,のちには陸軍の他の軍隊の任務のほかに宮闕警備の特別任務を負った軍隊。1872年(明治5)2月に近衛条例が制定され,親兵が近衛と改称された。各地の鎮台が陸軍卿の権内におかれた政府軍であるのとちがい,新設の近衛の総指揮官である近衛都督(初代山県有朋,2代西郷隆盛)は天皇に直隷した。また近衛兵は壮兵つまり職業兵制をとることになった。翌年1月制定の徴兵令は,徴兵制を鎮台兵にのみ適用することを定めていた。この段階では,陸軍の軍隊制度は天皇直属の職業軍隊である近衛と政府の権内にある徴兵軍隊である鎮台の二元兵制として定められた。しかし,実際には徴兵制実施に先だち,征韓論の分裂によって近衛の主力である旧薩摩出身の職業兵の多くが西郷隆盛に従って帰郷したので,75年,近衛兵は鎮台兵中から強壮で行状正しいものを選抜してさらに5年兵役に服させるが,宮闕護衛以外には使用しないと定めた。徴兵で鎮台に勤務したのち近衛に5年服役を義務づけられ,制規に反して西南戦争に出動させられたことが,近衛砲兵の反乱竹橋事件(1878)の一因となった。近衛の長期服役制は79年の徴兵令改正で改められ,以後全国の壮丁中から優秀者を選んで近衛に入営させることになった。鎮台が師団制に改編されたのち,91年に近衛も近衛師団となり,外征向け編制となったが,星の周囲を桜の枝で囲んだ近衛師団独特の帽章は天皇親衛軍の誇りを示しつづけた。
執筆者:大江 志乃夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
※「近衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加