…この部署には三河譜代の本多忠勝,榊原康政がおり,後世,直政を加えて三傑と称せられた。直政の軍団は浜松に常駐し,その構成は武田旧臣を中軸とし,隊長格に家康の直臣が配属され,軍団の兵器は赤色で統一される赤備(あかぞなえ)であった。この異色の軍団は小牧・長久手の戦などではつねに第一線で活躍した。…
※「赤備」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...