日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒガンザクラ」の意味・わかりやすい解説
ヒガンザクラ
ひがんざくら / 彼岸桜
[学] Cerasus subhirtella (Miq.) Sokolov
Prunus subhirtella Miq.
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉小高木。コヒガンザクラ、チモトヒガン、アケボノヒガンともいう。春の彼岸(ひがん)のころに開花するので彼岸桜といわれ、3~4月、葉に先だって径約2.5センチメートルの淡紅色花を開く。萼(がく)は下方がすこし膨らみ、柄とともに短毛がある。エドヒガンに似るが、花柱に毛はなく、葉は倒卵形である。まれに自生するが、中部地方以西の本州に多く植栽される。品種に、一重の花が初冬と春に咲くシキザクラ、八重咲きで同じように2回咲くジュウガツザクラがある。
[小林義雄 2020年1月21日]
[参照項目] |
|