赤塚不二夫さん

共同通信ニュース用語解説 「赤塚不二夫さん」の解説

赤塚不二夫さん

赤塚不二夫あかつか・ふじおさん 1935年旧満州(中国東北部)生まれ。56年に漫画家デビューし、卓越したギャグセンスで「おそ松くん」「天才バカボン」「レッツラゴン」などのヒット作を連発。「シェーッ」「これでいいのだ」などの流行語を生んだ。他の代表作に「ひみつのアッコちゃん」「もーれつア太郎」など。若き日を過ごした東京都豊島区のアパートトキワ荘」の漫画家仲間や、タレントのタモリさんら幅広い交友関係でも知られた。2008年、72歳で死去

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む