赤塚不二夫さん

共同通信ニュース用語解説 「赤塚不二夫さん」の解説

赤塚不二夫さん

赤塚不二夫あかつか・ふじおさん 1935年旧満州(中国東北部)生まれ。56年に漫画家デビューし、卓越したギャグセンスで「おそ松くん」「天才バカボン」「レッツラゴン」などのヒット作を連発。「シェーッ」「これでいいのだ」などの流行語を生んだ。他の代表作に「ひみつのアッコちゃん」「もーれつア太郎」など。若き日を過ごした東京都豊島区のアパートトキワ荘」の漫画家仲間や、タレントのタモリさんら幅広い交友関係でも知られた。2008年、72歳で死去

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む