赤泊城跡(読み)あかどまりじようあと

日本歴史地名大系 「赤泊城跡」の解説

赤泊城跡
あかどまりじようあと

[現在地名]赤泊村赤泊

赤泊港を見下ろす高さ約四〇メートルの舌状に突出た丘陵上にある。東側を荒町あらまち川が流れ、丘陵先端は岩崖となって海に落込む。主郭は丘頂先端部にあり、二〇メートル四方ほどの荒地で、東側にわずかに土塁跡が認められる。東西両側に腰郭、背後は空堀が切られ、山地へ続く。伝承では城主は本間三河守と伝える。「越後上杉佐渡責太平記」などの軍記類では、天正一七年(一五八九)上杉景勝によって滅ぼされた羽茂はもち(現羽茂町)城主本間対馬守高貞の弟本間三河守高頼が在城したとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android