デジタル大辞泉 「赤矢柄」の意味・読み・例文・類語 あか‐やがら【赤矢柄/赤簳=魚】 ヤガラ科の海水魚。全長約1.5メートル。体は非常に細長く、口はパイプ状。体色は橙赤とうせき色。本州中部以南に分布。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「赤矢柄」の意味・読み・例文・類語 あか‐やがら【赤矢柄・赤簳魚】 〘 名詞 〙 ヤガラ科の海魚。体は細長く体長約一・五メートル。長い管状の吻(ふん)をもち、その先端に口があり、小動物を吸い込むようにして食べる。尾びれの中央部の鰭条(きじょう)が長く糸状に伸びる。乾燥したものは漢方薬として用いられ、腎臓病の薬とする。本州中部以南の沖合いのやや深みにすむ。太平洋、インド洋、大西洋に広く分布する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「赤矢柄」の解説 赤矢柄 (アカヤガラ) 学名:Fistularia commersonii動物。ヤガラ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報