日本歴史地名大系 「赤石館跡」の解説 赤石館跡あかいしだてあと 青森県:三戸郡南部町玉懸村赤石館跡[現在地名]南部町赤石 館赤石の東、馬淵(まべち)川右岸に臨む断崖に位置する。名久井(なくい)岳の北麓の末端が馬淵川に突き出した場所を利用。東と西は渓谷、北は馬淵川に面し、南は山地続きとなる。東の沢地との比高約三〇メートル。慶長三年(一五九八)の館持支配帳に「一赤石館弐千石 一ツ目結月ニ星桜庭安房」とあり、天正(一五七三―九二)の頃には桜庭安房の居館であった。天正二〇年の諸城破却書上にはみえないので、この頃すでに廃棄されていたものとみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by