デジタル大辞泉
「赤裸」の意味・読み・例文・類語
あか‐はだか【赤裸】
1 完全に裸であること。まるはだか。すっぱだか。全裸。
2 家財を取られるなどして、何もない状態。「借財の支払いで赤裸になる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あか‐はだか【赤裸】
- 〘 名詞 〙
- [ 一 ] ( 形動 )
- ① 何も身につけていない状態。全くの裸。まる裸。まっぱだか。すっぱだか。また、比喩的に、幼時をいう。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「裸国は則ち逈く衣服無し。男女咸く皆赤体(アカハタカ)なり」(出典:南海寄帰内法伝平安後期点(1050頃)二)
- ② ( 比喩的に用いて ) 家財を取られなどして、何もない状態。何も所有していない様子。
- [初出の実例]「赤窮と云もあかはたかな貧窮人のことぞ」(出典:玉塵抄(1563)二〇)
- ③ つつみかくしがなく、すべてさらけ出しているさま。
- [初出の実例]「仁は聖門教誨の標的大切の文字じゃを、かやうにあかはだかにしてみせるは」(出典:仁説問答師説(1688‐1710)宝永三年講)
- ④ 皮や毛、草木などがなくなって、下地が現われているさま。
- [初出の実例]「禿(アカハタカ)なる鶏の勝つを見て、亦刀を抜きて殺つ」(出典:日本書紀(720)雄略七年八月(熱田本訓))
- [ 二 ] 植物「はだかむぎ(裸麦)」の異名。
せき‐ら【赤裸】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 何も身につけていない状態。全くのはだか。また、そのさま。あかはだか。赤裸々。比喩的に、山などに草木が生えていなくて土の露出しているさまもいう。
- [初出の実例]「雲助は裸虫(はだかむし)の長として赤裸の境界に終(をはり)、出女は万物の霊として万客の弄物に老」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)二)
- ② つつみかくしのないこと。いつわりかざらないこと。また、そのさま。ありのまま。率直。むきだし。露骨。赤裸々。
- [初出の実例]「社交でも、座談のせまい席でも、赤裸すぎる者は、損をし、誤解され易い」(出典:草思堂随筆(1935)〈吉川英治〉市井雑音)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 