赤膚焼(読み)アカハダヤキ

デジタル大辞泉 「赤膚焼」の意味・読み・例文・類語

あかはだ‐やき【赤膚焼】

奈良市五条山赤膚山)付近で作られる陶器遠州七窯えんしゅうなながまの一。天正年間(1573~1592)に始まるが、茶陶としては寛政以後。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤膚焼」の意味・読み・例文・類語

あかはだ‐やき【赤膚焼】

  1. 〘 名詞 〙 大和国五条村(奈良県大和郡山市)で作られた陶器。京焼風の茶器などが多い。遠州七窯一つ
    1. [初出の実例]「和州赤膚焼」(出典:本朝陶器攷証(1857)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤膚焼」の意味・わかりやすい解説

赤膚焼
あかはだやき

奈良市五条町で焼かれた焼物。赤膚焼の名は、五条山の別名赤膚山に由来し、五条焼ともいう。遠州七窯(えんしゅうなながま)の一つ。奈良市西京丘陵地帯は古来焼物の盛んな地で、平安京の瓦(かわら)をはじめ、中世では春日神人(かすがじにん)の赤白土器座の土器、火鉢、また茶の湯創始以降は土風炉(どぶろ)(奈良風炉)の製作などがなされていた。赤膚焼はこうした地に、初め天明(てんめい)年間(1781~1789)に民窯(みんよう)として興り、1796年(寛政8)ごろに大和郡山(やまとこおりやま)藩主柳沢堯山(ぎょうざん)が京都から召した陶工伊之助、治兵衛に五条村赤膚山に開窯させ御用窯とし、のちふたたび民窯に戻った。天保(てんぽう)年間(1830~1844)に郡山の名工奥田木白(もくはく)が京焼の作風を取り入れ発展させた。赤膚焼は赤みがかった乳白色の素地をもち、能人形、奈良絵の色絵陶に優れた作品が多い。

[矢部良明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「赤膚焼」の意味・わかりやすい解説

赤膚焼【あかはだやき】

奈良市五条町の陶器。五条焼,尭山(ぎょうざん)焼とも。創業は天正説,享和説,遠州七窯説などあるが不明。江戸中期,柳沢尭山(郡山城主)のころ再興され,名工木白(もくはく)(柏屋武兵衛)〔1799-1870〕が出てから有名になった。京焼系で,奈良絵の文様が名高い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「赤膚焼」の解説

赤膚焼[陶磁]
あかはだやき

近畿地方、奈良県の地域ブランド。
奈良市・大和郡山市で製作されている。小堀遠州の好んだ遠州七窯の一つに数えられる。大和五条山附近一帯の土は製陶の素材として適し、古くからの窯業地。土器・火鉢などの製作が盛んにおこなわれていた。その後、安土桃山時代に茶の湯がおこると、茶道具がつくられるようになった。乳白色のやわらかい風合いと奈良絵文様などが特徴。現在は、花瓶・茶器・水指など多様な作品がつくられている。奈良県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤膚焼」の意味・わかりやすい解説

赤膚焼
あかはだやき

奈良市五条町付近で産する陶器。赤膚山焼,五条焼ともいう。陶土は西の五条山 (赤膚山) から運ばれる。白い土質で,淡い赤みを帯びた灰白釉をかけ,京焼風の上絵付けをする。江戸時代初期には遠州七窯の一つに数えられた。生産は現代まで続いているが数次の断続があり,天保年間 (1830~44) の奥田木白 (もくはく) の作品が最もすぐれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の赤膚焼の言及

【西ノ京】より

…秋篠川に沿い,薬師寺,唐招提寺,喜光寺,西大寺などがある。西方の西ノ京丘陵は,京都盆地西部から奈良盆地西部に南北につらなる丘陵で,五条山では江戸時代以来の赤膚(あかはだ)焼の陶器製作が行われている。西ノ京付近は古くより土器や瓦の生産地であり,興福寺大乗院に属した火鉢造座などがあり,近世,奈良風炉(ふろ)の産地として知られた。…

※「赤膚焼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android