赤銅縁(読み)しゃくどうぶち

精選版 日本国語大辞典 「赤銅縁」の意味・読み・例文・類語

しゃくどう‐ぶち【赤銅縁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (ふち)赤銅でつくったもの。
    1. [初出の実例]「赤銅縁(シャクドウブチ)眼鏡を掛けた」(出典:苦の世界(1918‐21)〈宇野浩二〉三)
  3. 刀剣柄口(つかぐち)にはめた金具で赤銅製のもの。
    1. [初出の実例]「脇差は一尺八寸、直焼無銘、横鑢、銀の九曜の三並の目貫(めぬき)、赤銅縁(シャクドウブチ)金拵(きんごしらへ)である」(出典:阿部一族(1913)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む