走行中給電(読み)ソウコウチュウキュウデン

デジタル大辞泉 「走行中給電」の意味・読み・例文・類語

そうこうちゅう‐きゅうでん〔ソウカウチユウキフデン〕【走行中給電】

走行中の電気自動車EV)などに道路上で給電する技術電磁誘導などによって無線電力伝送を行う方式や、道路の側面などに設置されたレール電線から直接電力を送る方式があり、実用化に向けた研究開発が進められている。ダイナミックチャージング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む