超対称性理論(読み)チョウタイショウセイリロン

デジタル大辞泉 「超対称性理論」の意味・読み・例文・類語

ちょうたいしょうせい‐りろん〔テウタイシヨウセイ‐〕【超対称性理論】

素粒子物理学における、超対称性に基づく統一理論ボース粒子フェルミ粒子の交換に対する対称性があるならば、それぞれの粒子に対し、同質量でスピンが1/2だけ異なる超対称性粒子が存在し、既存のボース粒子、フェルミ粒子に対応する未知超対称性パートナーをもつことが予想される。また、自然界に存在する四つの基本的な力(強い相互作用弱い相互作用電磁相互作用重力)を統一的に理解する理論として期待されている。超対称理論

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 相互作用

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む