越後長野温泉(読み)えちごながのおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「越後長野温泉」の意味・わかりやすい解説

越後長野温泉
えちごながのおんせん

新潟県中部,三条市下田地域にある温泉標高 1537mの守門岳から流下する守門川沿いに湧き,近在の住民保養の場として利用されている。泉質食塩泉泉温は 24℃。婦人病や胃腸病に効能があるといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む