20世紀日本人名事典 「越智太兵衛」の解説 越智 太兵衛オチ タヘエ 明治〜昭和期の社会事業家 衆院議員(日本進歩党)。 生年明治15(1882)年11月26日 没年昭和36(1961)年10月20日 出生地奈良県治道村(現・大和郡山市) 学歴〔年〕郡山中〔明治35年〕卒 経歴生地の奈良県治道村の発志院で農業に従事。明治44年発志院信用組合を創設し理事長に就任、貯蓄を奨励し農業経営の基盤整備を図る。奈良県信用購買連合会長、昭和13年全国購買販売組合連合会会長となり、17年衆院議員に当選1回。また産業組合中央会理事、中央食糧営団理事、大政翼賛会中央協力会議員、満州化学工業取締役、有機肥料配給監査役などを務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「越智太兵衛」の解説 越智太兵衛 おち-たへえ 1882-1961 明治-昭和時代の社会事業家,政治家。明治15年11月26日生まれ。生地の奈良県治道(はるみち)村(大和郡山(やまとこおりやま)市)発志院(はしのいん)で農業に従事。明治44年発志院信用組合を創設,貯蓄を奨励し農業経営の基盤整備をはかる。昭和13年全国購買販売組合連合会長。17年衆議院議員(日本進歩党)。昭和36年10月20日死去。78歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by