足立 愛蔵
アダチ アイゾウ
明治・大正期の陸軍中将
- 生年
- 文久3年5月(1863年)
- 没年
- 昭和7(1932)年2月23日
- 出身地
- 讃岐国(香川県)
- 学歴〔年〕
- 陸大〔明治24年〕卒
- 経歴
- 明治16年陸軍砲兵少尉となり、第12師団参謀長、42年澎湖島要塞司令官、大正元年台湾総督府陸軍参謀長、2年野戦砲兵第3旅団長を歴任。3年中将となり輜重兵監を務め、5年旅順要塞司令官となる。この間、日清戦争に第5師団参謀長として、日露戦争に野砲兵第11連隊長、第9師団参謀長として従軍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
足立愛蔵 あだち-あいぞう
1863-1932 明治-大正時代の軍人。
文久3年5月生まれ。明治16年陸軍砲兵少尉となり,日清(にっしん)戦争に第五師団参謀長として,日露戦争に野砲兵第十一連隊長,第九師団参謀長として従軍した。大正3年陸軍中将。5年旅順要塞司令官。昭和7年2月23日死去。70歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 