精選版 日本国語大辞典 「跡を付ける」の意味・読み・例文・類語 あと【跡】 を 付(つ)ける ① 去ったあとに足跡などの痕跡を残す。あとを残す。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕[初出の実例]「庭の雪にわが跡付けて出でつるをとはれにけりと人や見るらん〈慈円〉」(出典:新古今和歌集(1205)冬・六七九)② 人や鳥獣の行くあとについて行き、様子をさぐる。尾行する。追跡する。[初出の実例]「アトヲ ツクル、または、Atouo(アトヲ) tçuqete(ツケテ) ユク」(出典:日葡辞書(1603‐04))「誰かあとをつけて来さうでたまりません」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一)③ 江戸深川の岡場所で、他の遊客が揚げた芸妓があいたら、すぐにつづけて自分が揚げるために、玉(ぎょく)をつける。または、自分で揚げた芸妓の約束の時間が切れた後も、つづけて揚げる。[初出の実例]「昼おれが来て口をかけたら、無(ねへ)と云ふから、跡でも付て来ひとたのめば」(出典:洒落本・美地の蠣殻(1779)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例