路線開設制限

共同通信ニュース用語解説 「路線開設制限」の解説

路線開設制限

公的支援を受け再建した日本航空が、他の航空会社より競争上有利にならないよう国土交通省が設けた措置。2012年8月に指針公表日航の中期経営計画の期間に当たる17年3月末までの5年間は、新たな路線開設投資制約を課した。指針に基づき今年2月の日米航空合意による羽田空港の国際線発着枠は、4枠の全日本空輸に対し、日航は2枠と少なく配分された。日航が13年に開設した成田―ヘルシンキ線などは競争上問題ないと判断され認められた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む