身拭(読み)みのごい

精選版 日本国語大辞典 「身拭」の意味・読み・例文・類語

み‐のごい‥のごひ【身拭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 入浴のとき、または入浴後に着る単衣(ひとえ)湯帷子(ゆかたびら)。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕
  3. 身体をぬぐい清めること。身体をふくこと。また、そのための手拭など。
    1. [初出の実例]「拭浴〈略〉身のこいぞ」(出典:百丈清規抄(1462)四)
  4. おみぬぐい(御身拭)
    1. [初出の実例]「身拭は濁世かなしむ釈迦の汗」(出典:俳諧・千代見草(1692))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む