身毛広(読み)むげの ひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「身毛広」の解説

身毛広 むげの-ひろ

?-? 飛鳥(あすか)時代の豪族
壬申(じんしん)の乱(672)に際し,大海人(おおあまの)皇子(のちの天武天皇)の命で村国男依(むらくにの-おより)らとともに美濃(みの)(岐阜県)の多品治(おおの-ほむち)のもとへ派遣され,諸軍を徴発し不破(ふわ)の道をふさぐことに成功した。その功績により食封80戸をあたえられた。牟宜都比呂とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む