車券(読み)シャケン

精選版 日本国語大辞典 「車券」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐けん【車券】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鉄道などの乗客が、乗車賃を支払ったしるし切符乗車券
    1. [初出の実例]「忽ち看る男女七八人各々美衣を着け車券(シャケン)を手にして来るを」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉附録一)
  3. 競輪などで、勝者を予想して賭けるために買う券。
    1. [初出の実例]「レースを見るよりも、車券の売り上げの数字表を見ることだ」(出典:安吾巷談(1950)〈坂口安吾〉今日われ競輪す)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の車券の言及

【競輪】より

…〈自転車競技法〉(1948)により公認,運営されているプロ選手の自転車競走。競馬と同様,勝者投票券(車券)が発売される。日本では第2次世界大戦前からアマチュアスポーツとしての自転車競技が行われていたが,これが戦後のスポーツ興行化の波に乗ってプロ化し,競馬になぞらえて競輪と呼ばれるようになった。…

※「車券」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android