デジタル大辞泉
                            「軍配薺」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぐんばい‐なずな‥なづな【軍配薺】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 アブラナ科の二年草。ヨーロッパ原産。各地の畑や田の畔(あぜ)、路傍などに生える。茎は高さ二〇~六〇センチメートルになる。葉は長楕円形で縁には粗い鋸歯(きょし)があり、下部のものには柄があるが、上部のものは無柄で茎を抱いている。春から夏に、茎頂に小さな白色の十字状花を総状に多数つける。果実が軍配団扇(うちわ)に似ているところからこの名がある。漢名、遏藍菜。ぐんばいうちわ。ぐんばいそう。〔日本植物名彙(1884)〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    軍配薺 (グンバイナズナ)
        
              
                        学名:Thlaspi arvense
植物。アブラナ科の二年草,薬用植物
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 