軽の皇子(読み)かるのみこ

精選版 日本国語大辞典 「軽の皇子」の意味・読み・例文・類語

かる‐の‐みこ【軽皇子・軽王】

  1. [ 一 ] 允恭(いんぎょう)天皇皇子。同母妹の軽大郎女(かるのおおいらつめ)との不倫の恋が発覚して、「古事記」では伊予の湯に流されたあと、妹とともに自殺したとされ、「日本書紀」では穴穂命(あなほのみこと)(=安康天皇)に囲まれて自殺したと伝えられている。木梨軽皇子(きなしのかるのみこ)
  2. [ 二 ]こうとくてんのう(孝徳天皇)
  3. [ 三 ]もんむてんのう(文武天皇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む