軽井沢スキーバス転落事故

共同通信ニュース用語解説 の解説

軽井沢スキーバス転落事故

2016年1月15日午前1時50分ごろ、長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパスでスキーツアーの大型バスが道路脇に転落し、大学生13人と運転手2人が死亡、乗客26人が重軽傷を負った。国土交通省が委託した事故調査委員会は、下り坂でほとんどブレーキを使わなかったため加速しコントロールを失ったことを原因に挙げ、技能不十分な運転手に指導教育をしなかったなどと会社側のずさんな管理体制を指摘した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む