軽減税率の対象品目

共同通信ニュース用語解説 「軽減税率の対象品目」の解説

軽減税率の対象品目

消費税率を標準的な商品より低く抑える品目のこと。政府は2017年4月に消費税率を10%へ引き上げる際、外食酒類を除く飲食料品全般などの税率を8%に据え置くことを決めた。コンビニの飲食コーナーなど食事を提供するサービスが多様化し、店頭で販売される生鮮・加工食品と外食との線引きが難しい面があり、政府はあいまいな事例を明確にするルールづくりを進めていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む