軽減税率の対象品目

共同通信ニュース用語解説 「軽減税率の対象品目」の解説

軽減税率の対象品目

消費税率を標準的な商品より低く抑える品目のこと。政府は2017年4月に消費税率を10%へ引き上げる際、外食酒類を除く飲食料品全般などの税率を8%に据え置くことを決めた。コンビニの飲食コーナーなど食事を提供するサービスが多様化し、店頭で販売される生鮮・加工食品と外食との線引きが難しい面があり、政府はあいまいな事例を明確にするルールづくりを進めていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む