輪島朝市

共同通信ニュース用語解説 「輪島朝市」の解説

輪島朝市

石川県輪島市河井町で開かれる朝市。千葉県勝浦市、岐阜県高山市の市とともに「日本三大朝市」と称される。奈良時代後期から平安時代初期に神社の祭礼で行われた物々交換起源とされ、千年以上の歴史がある。「朝市通り」と呼ばれる商店街露店が並び、地元海産物輪島塗などを購入できる。「輪島市朝市組合」によると、今年1月1日現在の組合員は約190人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「輪島朝市」の解説

輪島朝市

日本ポピュラー音楽。歌は女性演歌歌手、水森かおり。2008年発売。作詞:木下龍太郎、作曲:弦哲也。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android