農林水産業の復旧・復興

共同通信ニュース用語解説 「農林水産業の復旧・復興」の解説

農林水産業の復旧・復興

東日本大震災による津波青森岩手宮城福島茨城千葉の6県の農地約1万9800ヘクタール(農地転用が行われた分などは除く)が被災し、農林水産省の今年5月末時点の調査では92%が営農再開可能な状態に復旧した。ただ福島の復旧度合いは67%と遅れている。東京電力福島第1原発事故後の農地の除染は帰還困難区域以外は完了。漁港の水揚げ機能は被災した319漁港のうち285漁港で今年1月末までに完全に回復した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む