辺田見村
へたみむら
[現在地名]御船町辺田見
御船町村の東に位置し、御船川の平野への出口にあたる。部田見とも書く。東禅寺に円墳の東禅寺一号墳・同二号墳がある。慶長国絵図に村名がみえる。木倉手永に属し、手永会所があった。「国誌」は小村として東禅寺村・一町畠村・横手村を記す。肥後国中寺社御家人名附によると一領一疋が在住している。明治初年の木倉手永手鑑には造酒本手一本が二軒、質屋札一枚、水車一輪、目鑑橋三ヵ所が記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 