朝日日本歴史人物事典 「辺見十郎太」の解説
辺見十郎太
生年:嘉永2.11.7(1849.12.21)
明治初期の陸軍軍人。薩摩(鹿児島)藩士辺見仲直の長男。戊辰戦争の際,薩摩藩2番小隊長として奥羽地方を転戦した。明治2(1869)年鹿児島常備隊小隊長,4年御親兵の一員として上京し近衛陸軍大尉となる。征韓論破裂後,西郷隆盛参議の辞職に従って鹿児島に帰り,私学校創立に加わり,8年には宮之城区長を務める。10年西南戦争では薩軍3番大隊1番小隊長を務め,段山方面からの熊本城攻撃に奮戦,3月には薩軍兵員不足のため帰郷して募兵,八代の政府軍を襲った。その後は電撃隊大隊長として大口,踊,末吉と転戦,可愛岳突破では先陣を切り,鹿児島突入後も奮戦し戦死した。薩摩隼人の典型的猛将。
(田浦雅徳)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報