デジタル大辞泉
                            「込み付く」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    こみ‐つ・く【込み付く】
        
              
                        [動カ下二]やりこめる。きめつける。力ずくでする。
「しぶとき輩に逢うては―・けられて尾骨上らず」〈仮・浮世物語・三〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    こみ‐つ・く【込付】
        
              
                        - [ 1 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 やりこめる。責めたてる。きめつける。無理強いする。- [初出の実例]「あっぱれきゃつばらにをくれをとらせて、かさねて出ぬやうにこみ付たきものにこそあれ」(出典:室町殿日記(1602頃)一〇)
- 「万太郎様がお好きの泡盛(あわもり)、こみ付けられて甚だ酪酊(めいてい)」(出典:歌舞伎・五大力恋緘(1793)序幕)
 
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行四段活用 〙 ( 「こみづく」とも ) [ 一 ]に同じ。- [初出の実例]「海賊仲間の長(をさ)と奉るやう、誓紙に血判取った、そのお頭の手をこみづく此奴(こいつ)ぢゃに依って」(出典:歌舞伎・入間詞大名賢儀(1792)四)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 