近大のマグロ養殖

共同通信ニュース用語解説 「近大のマグロ養殖」の解説

近大のマグロ養殖

近畿大は2002年、人工ふ化して成長したクロマグロが、再び産卵する「完全養殖」に世界で初めて成功し、04年に卵から成魚まで近大で育てたクロマグロを「近大マグロ」として出荷を始めた。年間生産量は2千尾と少なく、東京や大阪の直営店のほか一部の大手百貨店で不定期販売一方で、07年に水産会社や養殖業者向けに、人工ふ化させた稚魚の販売を開始した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む