共同通信ニュース用語解説 「近畿日本ツーリスト」の解説
近畿日本ツーリスト
近鉄グループホールディングスの旅行事業を統括するKNT―CTホールディングス傘下の大手旅行会社。長年「近ツー」や「近ツリ」の呼称で知られ、学校や企業を主要顧客とする団体旅行に強みを持つ。公式サイトによると、東京・新宿に本社を置き、全国127カ所に事業所を展開。2023年4月時点の従業員数は1877人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
近鉄グループホールディングスの旅行事業を統括するKNT―CTホールディングス傘下の大手旅行会社。長年「近ツー」や「近ツリ」の呼称で知られ、学校や企業を主要顧客とする団体旅行に強みを持つ。公式サイトによると、東京・新宿に本社を置き、全国127カ所に事業所を展開。2023年4月時点の従業員数は1877人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...