デジタル大辞泉
「JTB」の意味・読み・例文・類語
ジェー‐ティー‐ビー【JTB】[Japan Travel Bureau Foundation]
《Japan Travel Bureau Foundation 》日本交通公社 。観光レクリエーション 、旅行 に関する調査研究を行う財団法人 。明治45年(1912)「ジャパン ツーリストビューロー」として設立 、昭和20年(1945)財団法人日本交通公社となる。昭和38年(1963)旅行部門を株式会社日本交通公社として分離し、平成13年(2001)社名 を株式会社ジェイティービー(JTB Corp.)に改称 。
出典 小学館 デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by
JTB
東京都品川区に本社 を構える大手旅行会社。前身 は1912年創立 のジャパン・ツーリスト・ビューロー。45年に日本交通公社となり、2001年に名称 をJTBに変更した。20年3月期連結決算は売上高 が1兆2885億円、純利益 は16億円だった。グループ従業員数は19年度の平均 で2万9千人。上場 はしておらず、株主 はJR各社や航空会社など。
更新日:2020年11月20日
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説 共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by
JTB[株]【ジェーティービー】
旅行業国内最大手。1912年財団法人ジャパン・ツーリスト・ビューロー(JTB)として創立,1945年に日本交通公社として新発足し,英語名も〈Japan Travel Bureau 〉(JTB)と改称。1963年に営業部門を分離して株式会社を設立,1988年現社名。旅行案内,乗車船券の代理販売,パッケージツアー の運営のほか 《時刻表 》や月刊誌 《旅》(2004年1月号で休刊 ),《るるぶ》などを発行 。2004年6月に出版事業部門を統合 ・分社化し,グループ経営体制の強化 を図る。本社東京。2011年資本金23億円,2011年3月期売上高1兆1667億円。 →関連項目近畿日本ツーリスト[株]
出典 株式会社平凡社 百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by
JTB
正式社名「株式会社ジェイティービー」。英文社名「JTB Corp.」。サービス業。昭和38年(1963)「財団法人日本交通公社」の営利部門が独立し「株式会社日本交通公社」設立。平成13年(2001)現在の社名に変更。同18年(2006)事業持株会社化。本社は東京都品川区東品川。旅行会社。業界最大手。訪日する外国人旅行者向け機関が発祥 。旅行以外にホテル業・不動産業 ・出版業などのグループ会社が180を超える。海外旅行商品「ルックJTB」、国内旅行「エースJTB」、訪日外国人向け「サンライズツアー」のブランドを持つ。出版子会社で「時刻表」、旅行ガイド「るるぶ」を発行。
出典 講談社 日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の JTBの言及
【日本交通公社】より
…1941年東亜旅行社と改称し,42年財団法人に改め,43年東亜交通公社と改称した。第2次大戦後の45年9月に財団法人日本交通公社として新発足し,英語名も〈Japan Travel Bureau(JTB)〉と改称した。63年には営業部門を分離独立させて株式会社を設立し,財団法人の方は公的な調査・研修部門を受け持つこととなった。…
※「JTB」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by