近藤真瑶(読み)こんどう またま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤真瑶」の解説

近藤真瑶 こんどう-またま

1815-1881 江戸後期-明治時代国学者,歌人。
文化12年生まれ。橘守部(たちばな-もりべ),大橋訥庵(とつあん)にまなぶ。長崎に遊学し,オランダ人とも交際した。明治14年3月死去。67歳。越後(えちご)(新潟県)出身。姓ははじめ関川通称は周三郎。号は瓊舎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android