迫間浦(読み)はざまうら

日本歴史地名大系 「迫間浦」の解説

迫間浦
はざまうら

[現在地名]南勢町迫間浦

押淵おしぶち村東方のしよ湾に沿った海崖にある。北は鶴路つるじ山、北東は約三キロ海を隔てて中津浜なかつはま浦に対する。東は約一・五キロ海を隔ててさざら浦、南は相賀おうか浦。「神鳳鈔」に「迫」とあり、「外宮神領目録」に「迫御厨」とある故地。地名は礫浦と中津浜浦の岬に挟まれた地に由来するものか。西方には福浦ふくらと称される船舶停泊に適した曲湾がある。この湾は礫湾とも称する。集落は湾を囲んだところまで続く。迫間浦と礫浦の間には三浦みうらと称される曲湾がある。慶長二年(一五九七)正月二六日の竈山地子南嶋六竈(竈方文書)に「廿五ケ所之地子むかし在々へ来候書付之事」として「あさう田山同 はさまへ参」とあり、同一六年の竈方文書にも「慶長十六年竈、押淵、迫間、山境目究ル右一札所参タリ云々」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android