迷惑がる(読み)めいわくがる

精選版 日本国語大辞典 「迷惑がる」の意味・読み・例文・類語

めいわく‐が・る【迷惑がる】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「がる」は接尾語 )
  2. つらいという気持様子にあらわす。困りはてる。
    1. [初出の実例]「やれやれ太郎くゎじゃがめいわくがりて、はやし物をしてくる」(出典:虎明本狂言・張蛸(室町末‐近世初))
  3. 自分にとって不利益、負担になることをきらっていやがる。
    1. [初出の実例]「町衆扱ひにかかり年分に其家を立(たて)んといへばかへって是を迷惑(メイワク)がりて」(出典浮世草子日本永代蔵(1688)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android