デジタル大辞泉
「追ひ惑はす」の意味・読み・例文・類語
おい‐まどわ・す〔おひまどはす〕【追ひ惑はす】
[動サ四]
1 追いかけているうちに相手を見失う。取り逃がす。
「もし、また―・したらむ時と、危ふく思ひけり」〈源・玉鬘〉
2 しつこく追いかけまわして困らせる。
「牛飼ひに―・されて」〈今昔・一・三四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おい‐まどわ・すおひまどはす【追惑】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 追いかけているうちに、行く先を見失う。取り逃がす。
- [初出の実例]「をひまどはして、なのめに思ひなしつべくは、ただかばかりのすさびにても過ぎぬべきことを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
- ② 追いかけまわして、途方に暮れさせる。
- [初出の実例]「我を悪しと思ひて、をひまどはして、いかがしなすらんと思ふに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 