追分宿郷土館(読み)おいわけじゅくきょうどかん

日本の美術館・博物館INDEX 「追分宿郷土館」の解説

おいわけじゅくきょうどかん 【追分宿郷土館】

長野県北佐久郡軽井沢町にある資料館。昭和60年(1985)創立。地域考古歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。特に江戸時代中山道北国街道二つの道が合流する宿場町として栄えた追分宿について紹介
URL:http://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/C54/54.html
住所:〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1155-8
電話:0267-45-1466

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む