退守(読み)タイシュ

精選版 日本国語大辞典 「退守」の意味・読み・例文・類語

たい‐しゅ【退守】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しりぞいて守ること。
    1. [初出の実例]「永く一都城の中に退守せば内には後援の望なくして士気日に沮喪し」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐張仁愿伝〕
  3. 新しい事を取り入れようとせず、現状を守ろうとすること。
    1. [初出の実例]「儒道は禁戒の語多くして、勧奨の語少なし、是を以て人々退守に安んじて、進取に乏しきの弊あり」(出典:日本道徳論(1887)〈西村茂樹〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「退守」の読み・字形・画数・意味

【退守】たいしゆ

退き守る。

字通「退」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android