退職者医療(読み)たいしょくしゃいりょう

百科事典マイペディア 「退職者医療」の意味・わかりやすい解説

退職者医療【たいしょくしゃいりょう】

1984年に創設された制度で,国民保険財政の軽減を図るために,退職後国民健康保険に加入する被用者およびその被扶養者医療費を,退職被保険者の保険料被用者保険の拠出金(療養給付費交付金)で賄うことにした制度。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む