送配電部門の所有権分離

共同通信ニュース用語解説 「送配電部門の所有権分離」の解説

送配電部門の所有権分離

新規参入電力会社送配電網大手電力会社と公平な条件で使えるようにするため、発電設備を持つ大手電力から送配電部門を切り離す「発送電分離」の方法の一つ。所有権分離では資本関係を認めないため、独立性が高くなる。経済産業省によると、英国北欧で採用されている。日本では資本関係を残したまま別会社化する「法的分離」が採用されており、親会社である大手電力の影響力が残る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android