逆さ海月(読み)サカサクラゲ

デジタル大辞泉 「逆さ海月」の意味・読み・例文・類語

さかさ‐くらげ【逆さ海月】

看板に使った温泉マークの♨を、逆さにしたクラゲに見立てて》連れ込み宿のこと。昭和20年代の流行語
サカサクラゲ科のクラゲ。海底で、触手を上に向けて生活する。プランクトンを補食するほか体内藻類を共生させ、その光合成により養分を得る。日本では九州以南に生息

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む