逆井城跡
さかさいじようあと
[現在地名]猿島町逆井 城の内
逆井北端の高台で、樹林が茂る。通称は天神山・城山。北に飯沼新田を望み、西辺は飯沼の枝ヤトとの間が急崖になっている。東辺は二重の濠が設けられ、土塁が高く、とくに東北端に延びた部分は濠底からの高度差ほぼ七メートル。南辺は開発されたため濠が判明しない。濠底の一部は池になっており、原状をよく保存している遺構。城跡近くに代官屋敷・家老屋敷・武家・大どおり・馬乗場・常使山・香取山・金久曾、南方には古木戸・頭塚・鬘房などの小字がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 