透過性シャワー(読み)とうかせいシャワー(その他表記)penetrating shower

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「透過性シャワー」の意味・わかりやすい解説

透過性シャワー
とうかせいシャワー
penetrating shower

宇宙線現象で,鉛のような重い物質の1点から多数の透過性粒子を放出するシャワー。透過性粒子とは鉛のような重い物質層をカスケードシャワーをつくることなく通り抜ける粒子で,電子陽電子ではなく,陽子π中間子である。この現象は高エネルギーの宇宙線粒子が原子核と衝突して多数のπ中間子をつくったものと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む