つう‐り【通利】
- 〘 名詞 〙
- ① よく物事に通じて利益をえていること。
- [初出の実例]「惣ては、濁りふかき末の世に、此経をさながら通利(ツウリ)する人は、おぼろけの宿善とは覚えず」(出典:発心集(1216頃か)七)
- [その他の文献]〔法華経‐序品〕
- ② 大便を出すこと。
- [初出の実例]「常に大便秘結する人は〈略〉成べきほどは少づつ通利すべし」(出典:養生訓(1713)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「通利」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 