通理(読み)つうり

精選版 日本国語大辞典 「通理」の意味・読み・例文・類語

つう‐り【通理】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 世間一般に通じる正しい道理。当然そうある道理。
    1. [初出の実例]「人として一身の俸養を為し又其妻子に衣食を給するは天下の通理なり」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐韋夏卿〕
  3. ( ━する ) 事の筋を通すこと。また、通っている筋。
    1. [初出の実例]「神通妙用をうるといへども、過去八万劫、未来八万劫を通理するのみ」(出典:伝光録(1299‐1302頃)彌遮迦尊者)
    2. [その他の文献]〔白居易‐雲居寺孤桐詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む