ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連邦演劇計画」の意味・わかりやすい解説 連邦演劇計画れんぽうえんげきけいかくFederal Theatre Project 1935年アメリカで F.ルーズベルト大統領のニューディール政策による公共事業促進局 WPAの事業の一環として実施された計画。不況の時代における演劇対策として,演劇史家 H.フラナガン (1890~1969) を中心に活動し,演劇人に仕事の場を与え,安い料金で,あるいはしばしば無料で,自由なすぐれた演劇を全国規模で提供し,演劇の地方分散化の役割を果した。黒人演劇の興隆にも寄与したほか,時事問題を劇化する「生きた新聞」の手法を発達させた。しかし,左翼的傾向との批判を受け,39年下院の議決により廃止された。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by