事典 日本の地域ブランド・名産品 「逸口香」の解説
逸口香[菓子]
いっこっこう
江戸時代後期の嘉永年間(1848年〜1854年)に中国から佐賀と長崎に伝えられたといい、鍋島藩の武家や町家の上流家庭で茶うけの菓子として親しまれた。黒砂糖餡をしょうがの香りを加えた皮で包み、ごまをふりかけて、天火で一枚一枚丹念に手焼きしてつくられる。中身が空洞であることが特徴。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報