遂行機能障害(読み)スイコウキノウショウガイ

デジタル大辞泉 「遂行機能障害」の意味・読み・例文・類語

すいこうきのう‐しょうがい〔スイカウキノウシヤウガイ〕【遂行機能障害】

高次脳機能障害一つ事故疾病損傷を受けた場合などに起こる。計画を立て、状況を把握して柔軟に対応し、目標を達成する、といった行動ができなくなり、自発的に物事を始めることができない、物事の優先順位が付けられない、いきあたりばったりの行動をする、などの状態が見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む