過少(読み)カショウ

デジタル大辞泉 「過少」の意味・読み・例文・類語

か‐しょう〔クワセウ〕【過少】

[形動][文][ナリ]少なすぎるさま。「人口過少地域」⇔過多

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「過少」の意味・読み・例文・類語

か‐しょうクヮセウ【過少】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あまりに少ないこと。少なすぎること。また、そのさま。⇔過多
    1. [初出の実例]「射撃修正は果断なるを要す。之を遅疑し或は其量過少なるは多くの場合に於て時機を失し」(出典:歩兵操典(1928)第六三四)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐者王承福伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「過少」の読み・字形・画数・意味

【過少】かしよう

少なすぎ。

字通「過」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む